旅行するときって、「その土地らしいグルメを楽しみたい!」って、思いますよね。
そんな方のために、今日は「神戸グルメ」について 書いてみますね。
港町だけあって、神戸には異国情緒漂う場所がたくさん。
北野の異人館通りしかり、元町の中華街しかり・・・
そんななかで神戸らしい食事というと、私がいちばんに思い浮かぶのが、「中華料理」かな。
うん、今日は神戸の中華料理について紹介しましょう。
◆まずは庶民派◆
どの町にも、高いお金を出して中華料理を食べるなら、おいしいところはたくさんあるけれど、
神戸には、「安くておいしい中華」があって、実際中国人のひとが作っている・・・っていうところも多いんです。
そういう「穴場」を探すのも楽しいですね。
安くておいしい庶民的な中華なら、わたしは三宮の東急ハンズ隣くらいにある、「酔房」っていうお店がオススメ。
狭くてなんか暗くて(笑)チープな感じだけど、すごく安いのに本格的な中華☆
庶民派な方はぜひ、試してみてください。
◆もうすこしメジャーどころ◆
もうちょっとメジャーなところをいうと、東急ハンズナナメ前くらいにある、「マンダリンパレス」。
四川料理で、比較的オオバコなので、大勢で円卓を囲むのが楽しいかも。
◆観光もできてオススメ◆
神戸観光と中華料理を一度に済ませるなら(笑)、ハーバーランドから出ている船、コンチェルト。
グルメクルーズ船で、オシャレ中華が楽しめます。味もおいしいですよー。
ちょっぴりお高いですが、お値段の価値はあると思います。
◆食べ歩き派なら◆
元町中華街で、肉まんとかちまきを買って、食べ歩くのも楽しいです。
神戸の中華街はかなりこぢんまりしているので、横浜をイメージしちゃだめですよ~
あと、中華街の屋台で食べ歩くなら、ぜったい列のできてるお店で買ってくださいね。並ばないで買えるお店は、残念ながら冷めていることがあります・・・。
老祥記のぶたまんとか有名ですね~
以上、今日は「神戸らしい食事」中華編をお届けしました~
にほんブログ村
↑ランキング参加しています♪
コメント